【フィールドセールス】クラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」のフィールドセールス/リモート可
- 正社員
- リモートワークあり(週2以下)
- フレックス制度あり
- 社員数100名以上
- ホリゾンタルSaaS

【会社について】
株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。
現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。
▼社会の根幹となるようなサービスを出し続ける
私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。
インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。
そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。
▼世の中になくてはならない企業になることを目指して
私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。
私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。
世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。
▼Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み
スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。
また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。
その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。
某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。
【事業内容】
▼SRE特化型技術支援サービス事業
金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。
戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。
「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」
▼クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。
NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。
「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」
▼フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業
SREのプロフェッショナルがエンジニア目線で案件を分析することでミスマッチを防ぎ、企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。
エンジニアが目利きを行うため、目利きのスピード感、および確かな質が担保されていることが大きな特徴です。
「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」https://relance.jp/」
株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。
現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。
▼社会の根幹となるようなサービスを出し続ける
私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。
インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。
そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。
▼世の中になくてはならない企業になることを目指して
私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。
私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。
世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。
▼Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み
スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。
また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。
その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。
某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。
【事業内容】
▼SRE特化型技術支援サービス事業
金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。
戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。
「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」
▼クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。
NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。
「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」
▼フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業
SREのプロフェッショナルがエンジニア目線で案件を分析することでミスマッチを防ぎ、企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。
エンジニアが目利きを行うため、目利きのスピード感、および確かな質が担保されていることが大きな特徴です。
「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」https://relance.jp/」
- 会社名
- 株式会社スリーシェイク
- 職種
- 営業職
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 自社で開発したデータDXな世界を作るSaaSプロダクトのフィールドセールスをお任せしたいと考えています。
※商材については『具体的な業務内容』の下記にございます。
■業務概要
フィールドセールスが担当するのは、新規開拓営業におけるクライアントとの商談〜提案、受注、コンサルティングまでの一連の流れをご担当いただきます。時には自らアポの獲得も対応しますが基本的にはインサイドセールスがリードを刈り取って、アポを供給してくれますので、フィールドセールスは商談対応に注力していただきます。
クライアントの課題をヒアリングして、「何が課題なのか?」「当社がどのようにお力になれるのか?」「自社のプロダクトで解決できるのか?」などを判断して受注までのストーリーを自ら作っていけるのが仕事の醍醐味でもあります。
■期待値 / ミッション
・Reckonerの売上拡大、市場シェア向上に貢献
・顧客のビジネス課題を深く理解し、Reckonerを活用した最適なソリューションを提供することで、顧客の成功に貢献
・顧客との強固な関係を構築し、長期的なパートナーシップを築く
・市場動向や顧客ニーズを的確に捉え、営業戦略に反映させることで、Reckonerの成長に寄与
Reckonerが目指す未来
-なぜReckonerを作ったのか?
SaaSの普及に伴い様々なデータがサイロ化され、世の中のデータ活用や業務自動化が阻まれています。
特に国産SaaSにおいては、グローバルで解決できるソリューションが不足しており、現状はエンジニアリングを用いて独自にプログラムを開発する or 用途に応じてツールが分断している状況です。
ここをReckonerがワンソリューションで解決していく、SaaS同士のハブになっていこう、ということで開発しました。
-Reckonerが実現する未来 Recknonerは、将来を見据えて以下を進めています 。
1)あらゆるシーンで使える仕組みにする
-大量のデータもリアルタイム性が求められる処理も本来使う仕組みを分けなくてはいけないものをReckoner1つで実現していきます
2)あらゆる環境で使える仕組みにする
-オンプレミス環境でもSaaSでもあらゆる環境を「繋げて」お客様のニーズを網羅していきます
3)あらゆる人が使える仕組みにする
-Reckonerのコアバリューである「誰でも使えるUIUX」、これを進化させ、誰もがノーコードで直感的に業務フローを構築できるようにしていきます
具体的な業務内容
・インサイドセールスが案件化した(アポ取得済みの)クライアントへの訪問・商談
・クライアントのビジネスおよび課題の把握と整理、適切なサービスの提案
・GAP(現状)分析〜課題解決のためのコンサルティング
・意思決定に関わるキーパーソンへの提案機会獲得とプレゼンテーション
・顧客体験を向上させるプロダクトの改善企画の提案、開発チームやマーケ担当との連携 など
<顧客の本当の課題解決が可能>
データDX(ETL)のSaaSプロダクトのセールスが中心ですが、技術支援サービスや人材紹介サービス、セキュリティSaaSとのクロスセルも可能。単なる"物売り"ではなく様々な角度から顧客の課題解決ができるため、ソリューション提案力が身につき、自身のアイデアをいかんなく発揮することができます!
【取り扱い商材について】
・クラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」
「Reckoner」は、データの集約・加工・連携をノーコードで誰でも簡単に実行できるクラウドサービスです。
コーディングを行うことなく、ブロックを繋げるような簡単3ステップのマウス操作で、すばやくラクにデータを連携します。
これにより、現場主導でのデータ活用が促進され、データの民主化を実現します。
クラウドだから初期投資や運用負担も大幅削減。
kintone、Salesforce、Google BigQuery、カオナビなど、100種以上の多種多様な SaaSを連携し、データ運用の効率化とデータ活用の高度化を支援します。
Reckoner=ETLツール
データ活用を高速に回せるDXツール=ETLツール(Reckoner)
今、IT業界ではETLツールと呼ばれるデータを抽出(Extract)・変換(Transform)し、普段、使用しているデータベースに書き出す(Load)といった一連の処理を行うツールの需要が高まっています。
弊社では何よりも『使いやすさ』を追求したクラウド型のETLツールを開発し、世の中のあらゆるデータを一つにまとめて、社内のデータ活用を高速に回すデータDX支援のSaaSプロダクトとなっています。
データの連携作業は通常、調査 → 仕様策定(プログラム設計)→ 実装 → テスト → インフラ構築 → デプロイ → 運用と大変な作業になりますが、Reckonerは全てGUIで完結します。
インタラクティブなUIを通じて、誰でも簡単にデータ連携や加工ができます。
プログラミングを必要としない、誰でもデータとデータを繋げて新しいデータベースを簡単に作れる、UIがとても直感的なツールです。
https://www.reckoner.io/
そこで、データの構築にかける時間が短くなれば新しいプロダクト、サービスの開発や新規機能の追加などに時間を費やすことができ、「データ構築の際にデータエンジニアに依頼するのではなく、手軽にオリジナルのデータベースの作成ができるツールが便利」といったメリットを啓蒙しつつ、ニーズや課題を引き出し、導入に向けた提案および、コンサルティングを行います。
顧客のニーズや課題によってはデータDXだけでなく、弊社の他のサービスやプロダクトとのクロスセルでソリューションを提案していきます。
*今後も新規プロダクトを開発予定です
※ OJTでしっかりとレクチャー&フォローの体制があるから安心してチャレンジできる!
【当社でセールスを手がける魅力】
SaaSプロダクトの成長期に携わるチャンス
急成長中のSaaSプロダクトであるReckonerの成長に大きく貢献し、自身のキャリアアップに繋げることができます。
• 幅広い業界・規模の顧客との関わり
多様な業界の顧客に対し、ビジネス課題の解決を支援することで、幅広いビジネス経験を積むことができます。
• ソリューション提案を通じて顧客の成功に貢献
Reckonerは顧客のデータ活用を劇的に改善するソリューションです。顧客の課題解決に直接的に貢献できる、やりがいのある仕事です。
• スキルアップの機会
製品トレーニング、営業研修など、成長を支援する制度が充実しています。SaaSビジネス、データ連携領域の専門知識を深め、市場価値の高い人材へと成長できます。
• フラットでオープンな社風
年齢や経験に関わらず、自由に意見を発信し、新しいことに挑戦できる環境です。 - 給与
- 年収:5,000,000円~7,000,000円
- 給与詳細
- ■想定年収
500万円~700万円
月給 417,000円~
月給\417,000~ 基本給\339,000~ 固定残業代(30時間分:\78,500~)
時間超過分については別途支給いたします。
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。 - 勤務地
-
〒160-0015
東京都新宿区大京町22-1グランファースト新宿御苑3F・4F - 勤務時間
- 10:00~19:00
〈補足情報〉
・就業時間:10:00~19:00(休憩1時間)
・フレックス勤務 コアタイム(12:00-16:00) - 残業時間
- 月間平均残業時間:20時間以下
- 休日詳細
- 休日:土日祝休み
年間休日:122日
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇
補足情報:■年間休日 ・122日+夏季3日間特別有休付与 ■休日・休暇 ・完全週休2日制 ・祝日 ・年末年始 ・夏季休暇 ・年次有給休暇 - 福利厚生
- 社会保険完備、交通費支給、健康診断、資格取得制度
補足情報:・交通費支給(当社規定による) ・リモート勤務OK ※フルリモートは不可 ・各種資格取得支援 ・書籍購入費用補助 ・社内飲食補助 ・ウォーターサーバー ・フリードリンク ・フリースナック ・定期健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種(会社負担) ・法定福利厚生各種(産休、育休など) - 応募条件
- 【必須(MUST)】
・ITやWEB領域での営業経験をお持ちの方
【こんな人なら活躍できます!】
・データベースへの知識ではなく思いや興味がある方
・何事もやりきる意志が強く、わからないことがあれば主体的に自ら動ける方
・チームのムードメーカーとして目立つことが好きな方
・失敗を恐れず、自らの失敗をみんなに共有できる方
・いろんな人を巻き込みながら業務を進めるのが好きな方
・まずはアクションを取り、のちに原因究明から課題解決を考えられる方
【学歴】
学歴不問 - 備考
- 書類選考 → 面接回数(2~3)
同じ地域の求人
関連求人
related
社員数100名以上(173)
ホリゾンタルSaaS(133)
フレックス制度あり(132)
社員数300名以上(101)
バーティカルSaaS(94)
リモートワークあり(週3以上)(90)
SaaS以外(78)
リモートワークあり(週2以下)(62)
マネージャーポジション(44)
フルリモートあり(32)
営業未経験歓迎(4)
東京都(303)